住まいのエネルギー消費量を減らそう!
こんにちは
■家庭での用途別エネルギー消費量
令和2年度のエネルギー白書によると、家庭での用途別エネルギー
・給湯・・・28.8%
・暖房・・・24.7%
・厨房・・・・9.9%
・冷房・・・・2.7%
・動力・照明他・・・33.9%
となっています。
テレビや冷蔵庫などの主要家電製品は、年々省エネ性が向上してい
それに加え、断熱性能の追求や省エネ給湯器の導入により、
さらなるエネルギー消費量の減少が期待されています。
では、給湯器にはどんな種類や特徴があるのでしょうか。
■主な給湯器の種類と特徴
1.ガス給湯器
・必要に応じてお湯を沸かせる
・浴室やキッチンなどで同時使用した時、給湯が追い付かないこと
2.石油給湯器
・必要に応じてお湯を沸かせる
・原油価格にもよるが、ランニングコストがお得
・排気熱を再利用できる
3.電気給湯器
・料金が安い夜間電力を利用してお湯を作る貯湯式
・貯めていたお湯が足りなくなっても、日中の電気料金でお湯を作
・電熱ヒーターを使う電気温水器と、
自然霊媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)がある
4.ハイブリッド給湯器
・ガスと電気の長所を組み合わせてお湯を作る
・導入費用は高いが、エネルギー消費量は最も少ない
・停電時やガス停止時でもお湯を作れる
・太陽光発電との組み合わせが可能
■低周波音
薄暗い早朝、ゴミステーションまで歩くと、
エコキュートを設置している家々から運転音が聞こえてきます。
寒くなって貯湯量が増えた分、音を発する時間が増えたのかもしれ
周囲が静かな分、運転音が目立っただけなのかもしれません。
しかし、この低周波音が原因で体調を崩す方がいると思うと、
エコキュートを採用しているスタッフは
「配置場所に配慮したけど、隣近所の方に迷惑かけてないかな」
とハラハラしているそうです。^^;
それでは次回をお楽しみに!! (^0^)//~~
QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね