高性能SW工法 7つの特徴 ~その③災害への備え~
スーパーウォール:温熱環境 SUPER WALL
SW(スーパーウォール)工法の家を
こよなく愛する棟梁の小山です!
私が愛してやまないSW工法には7つの特徴があります!
①温熱環境
②空気環境
③災害への備え
④耐久性
⑤省エネ・創エネ
⑥音環境
⑦品質と保証
今日は③災害への備えについて説明します。
スーパーウォール工法は、地震や台風にも強いモノコック構造
スーパーウォール工法は、壁・床・天井が一体化した箱形を構成するモノコック構造。航空機や自動車ボディの技術から発達した構造で、大きな外力にも変形しにくい特徴を持ちます。住宅においては、地震や台風などの外力が接合部などに集中しにくく、建物全体に分散するため、ひずみやくるいに強さを発揮します。
効率よく耐震性を高める壁倍率4.3倍のパネルを実現
住宅の耐震性能を高めるためには、耐力壁をバランスよく配置することが重要です。高性能スーパーウォールパネルは、高耐力の構造用パーティクルボードと断熱材を一体化し、壁倍率4.3倍を実現。壁倍率2.5倍のパネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置できます。
大規模な地震に備えるための耐震等級3の設計を推奨
住宅の耐震性能は、国土交通省が2000 年に定めた住宅性能表示制度の中で、耐震等級として示されており、建築基準法では、極めてまれに( 数百年に一度程度)発生する地震でも倒壊しない程度の耐震性を等級1としています。しかし、専門家の間では等級1では不十分であるという意見もあります。スーパーウォールの家では、大規模な地震への備えとして、最高等級となる耐震等級3の設計を推奨。消防署や警察署など、防災の拠点となる建物の基準に相当し、より安全性の高い住まいが実現できます。
※耐震等級3の設計は、住宅会社にて行います。プランや建築条件によっては、耐震等級3を実現できない場合もあります。詳しくは、担当の住宅会社にご相談ください。
高耐震+制震で、余震にも安心の備えをご用意
高耐震の住まいとして、誕生以来、さまざまな地震から暮らしの安心を守り続けてきたスーパーウォールの家。そのさらなる安心・安全のために、揺れを抑える機能を取り入れた制震仕様パネルを開発。大きな地震、くり返す余震から、ご家族や大切な財産をしっかりと守ります。
※制震テープはオプションです。詳しくは、担当の住宅会社にご相談ください。
制震テープは、高層ビル用の制震装置に使用されているブチルゴム系素材を住宅用に加工した粘弾性体のテープです。制震テープは、防災科学技術研究所、東京大学、清水建設の共同研究により開発された、アイディールブレーン(株)の製品です。
建物の揺れを最大約1/2に軽減
地震による建物の揺れ幅を比較すると、非制震住宅に比べ制震住宅の揺れ幅は約2分の1。非制震住宅が約40mm変位して筋かいが折れるのに対し、制震住宅は約20mmの変位で壁紙が破れる程度という実験結果となりました。
※プランや地震の揺れによって、変形量の低減は異なります。
※1Fの層間変位の時刻歴( 兵庫県南部地震の揺れの大きさの1倍・2回目)
※層間変位とは、地震の揺れによる壁の変位量
防災科学技術研究所での実物大振動実験結果より
さまざまな災害における、信頼の実績
地震大国である日本において、数々の大規模地震が発生する中で、スーパーウォールの家は、そのすぐれた耐震性能により、お住まいいただいているご家族の暮らしを守り続けてきました。また、6 面体で強い外力もしっかり受け止めるモノコック構造や高い気密性能を持つことから、巨大竜巻や台風・豪雨など、風や雨の自然災害にもその強さを発揮。記憶に新しい、東日本大震災の甚大な津波災害においても、奇跡的に倒壊を免れた例があるなど、さまざまな災害に対する信頼の実績を持っています。
ここ20 年の間に、甚大な被害をもたらした地震災害は、10 回以上を数えます。スーパーウォールの家は、これまでもこれからも大規模地震に負けることなく、ご家族の暮らしの安心を守り続けていきます。
オーナー様が実感された災害レポート
2004年 新潟県中越地震
集落が壊滅的な被害を受けた中で全半壊を逃れたスーパーウォール住宅
「16軒の集落で15軒が全壊・半壊する中で、ウチだけが少ない被害で済みました。国交省の方から、図面を見せて欲しいと言われました」
調査エリア:震度6以上を記録した中越エリア:全・半壊:0棟
一部損壊:39棟(壁紙の割れ、エアコンの脱落など軽微な損傷)被害なし:167棟
2006年 北海道佐呂間町竜巻
建物の上を巨大竜巻が通過、周囲は倒壊する中で構造躯体は無事
「翌日には電気も復旧し、そのまま生活が続けられました。周囲の建物が倒壊する中、この程度の被害で済んでよかったです」
屋根の板金と野地、たるきが飛散
サッシのガラス破損(南面は割れたが、他は一部のみ)
外壁の損傷(飛来物の衝突による)
2009年 中国・九州北部豪雨
記録的な大雨による災害の中で被害を最小限に食い止めた
「スーパーウォールの家はすごいですね。家を建て替えるときも、ぜひ頼みたいと思います」
2011年 東日本大震災
津波が押し寄せたにもかかわらず、家の中は床が少し濡れただけ
「1m以上も水が上がったのに、床の表面が濡れただけ。雑巾で拭いただけで済みました」
若い頃に中古住宅を買ってリフォームした
今の我が家ですが、
2018年に起こった大阪北部地震の時に、
グラグラっと揺れたとき、
もしかしたら家がつぶれるかもと感じました。
こんな時にSW住宅だったとしたら…
”SWの家にいれば大丈夫だ!”
そう感じるだろうと直感しました。
早く我が家もSW住宅を建てたいと思いますし、
妻からも『SWの家を早く建てようね!』と言われています(笑)
QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね