小山 志穗 自己紹介へ

押入れの奥行を有効活用するためのアイデアとコツ

2024/09/14(土) 収納のこと

押入れは日本の住宅に欠かせない収納スペースの一つですが、

その奥行をうまく活用できず、デッドスペースになってしまうことがよくあります。

特に奥行が深い押入れの場合、手前に物を置いてしまうと、

奥のものが取り出しにくくなり、使い勝手が悪くなることも。

1. 奥と手前を使い分ける収納

奥行きがある押入れでは、奥と手前を分けて収納するのが一つのポイントです。

奥のスペースには普段あまり使わない季節用品やストック品を、

手前には頻繁に使うものを置くようにしましょう。

これにより、必要なものをすぐに取り出せるだけでなく、奥のスペースも無駄にせず有効活用できます。

おすすめアイテム:

  • 収納ケースやボックスを使って、奥の物も出し入れしやすいように整頓しましょう。特に取っ手付きのボックスを使えば、奥の物も簡単に引き出せて便利です。

2. 引き出し式の収納グッズを活用

押入れの奥行きを有効活用するためにおすすめなのが、引き出し式の収納グッズです。これを使うことで、奥のスペースまでしっかり活用しつつ、手前のものを取り出す際にもスムーズにアクセスできます。

活用方法:

  • 押入れ専用の引き出しや収納ラックを使うことで、縦にもスペースを活用できます。特に段ごとに分かれている引き出しタイプは、奥のものも取り出しやすくなるのでおすすめです。

3. 高さを活かした収納術

押入れの奥行だけでなく、高さも活用することで、さらに収納力をアップできます。

例えば、棚を追加することで、上のスペースも無駄にしません。

活用のコツ:

  • 簡単に取り付けられる突っ張り棚や収納ラックを押入れに設置することで、押入れの上下スペースを有効に使えます。特に軽いものや小物は上段に、重いものは下段に置くと使い勝手が良くなります。

4. 可動式の棚を導入

押入れの奥行きをフルに活かすために、可動式の棚を導入するのも効果的です。

可動式の棚は、収納したいものに合わせて高さや配置を変えることができるため、非常に柔軟です。

メリット:

  • 必要に応じて高さを調整できるので、スペースを無駄なく使えます。
  • 押入れ内の整理がしやすく、収納するものに応じたレイアウトを作り出せます。

5. 縦収納でスペースを最大限活用

押入れの奥行きが広い場合、横に並べて収納するよりも、

縦に積み重ねて収納する方がスペースを有効に使えます。

例えば、衣装ケースを縦に重ねることで、奥行きだけでなく高さも有効に活用できます。

ポイント:

  • 縦収納にすると、取り出しやすさが損なわれがちですが、引き出しタイプのケースやラックを使うことで解消できます。
  • また、ラベルを貼って中身がわかるようにしておくと、必要なものを簡単に見つけられます。

6. デッドスペースを小物収納に活用

押入れの奥行きがある場合、その一部がデッドスペースになってしまうことがありますが、

そこを小物収納に活用するのも一つの手です。小さな箱やバッグを使って、

細かいものを整理するのにぴったりです。

アイデア:

  • 袋状の収納グッズを使って、押入れの内側に吊り下げて小物を整理したり、サイドに掛けられる収納袋を利用して細々したものを片付けると、デッドスペースを有効活用できます。

 

押入れの奥行きを活用するには、ただ物を詰め込むだけではなく、

取り出しやすさや整理のしやすさも考慮した工夫が必要です。

引き出し式の収納や可動式棚、縦収納を活用することで、

押入れのスペースを最大限に生かし、使いやすい収納環境を作り出せます。

ぜひ今回のアイデアを参考に、押入れを有効に使って、もっと快適な収納生活を送りましょう。

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全3ページ中)