小山 志穗 自己紹介へ

大掃除のベストタイミングとは?計画的な掃除で家をピカピカに保つコツ

2024/11/05(火) 日々のこと

年末が近づくと、慌ただしい日々の中で「大掃除」の時期が気になる方も多いでしょう。

しかし、忙しい年末にまとめて大掃除をするのは体力的にも負担が大きいものです。

そこで、年末だけでなく他の時期も取り入れた「計画的な大掃除」のスケジュールをご提案します。

これにより、無理なく家を清潔に保つことができ、毎日を気持ちよく過ごせるようになります。


1. 年末以外もおすすめ!季節ごとの大掃除スケジュール

大掃除と聞くと「年末に一気にやるもの」というイメージがあるかもしれませんが、

実は季節ごとに計画的に掃除を進める方法がおすすめです。以下は、各季節に合わせた掃除ポイントです。

春(3~5月):冬の汚れをリフレッシュ

カーテンやラグの洗濯:冬の間に溜まったホコリや臭いをリフレッシュ。

花粉が少ない時期を狙って行いましょう。

窓・網戸掃除:春の陽射しが明るくなる前に、窓をピカピカに。

網戸も外して洗うと、窓からの景色が一段とクリアになります。

夏(6~8月):湿気対策を重視

エアコンのフィルター清掃:冷房を使う前に、エアコン内部のホコリやカビを除去。

これによりエアコンの効率も向上します。

浴室・キッチンのカビ取り:高温多湿の季節はカビが発生しやすいので、

こまめに掃除して予防しましょう。

秋(9~11月):風通しの良い日が多い秋

換気扇・キッチン周りの油汚れ:夏の調理で溜まった油汚れを、気候が穏やかな秋にしっかり落とします。

ベッド・ソファのダニ対策:湿度が下がる秋はダニ掃除にも最適。

布団やソファをしっかりと掃除機で吸い取りましょう。

冬(12月):一年の締めくくりに全体チェック

全体の清掃と見落としチェック:季節ごとに掃除をしていれば、年末は軽く全体を確認する程度で済みます。

気になる箇所だけピンポイントで掃除すると無理なく終了。


2. 時間の確保が難しい人のための「部分別大掃除」プラン

仕事や家事で忙しい方には、1日ですべてを終わらせようとせず、

部分別に計画を立てる方法も効果的です。以下のように部屋別・エリア別に分けて行うと、

無理なく達成できます。

  • 月曜日:リビング(窓、テレビ周り、ソファの掃除)
  • 水曜日:キッチン(換気扇、ガスコンロ周り、冷蔵庫の中整理)
  • 金曜日:浴室とトイレ(カビ取り、排水口の清掃)
  • 土曜日:寝室(ベッド周り、カーテン、クローゼットの整理)

このように週に1~2回のペースで取り組むと、無理せず、継続的に家全体を清潔に保つことができます。


3. 効率を上げるための道具とアイテム

掃除の効率を高めるために、適切な道具やアイテムも揃えておきましょう。

特におすすめの道具は以下の通りです。

  • マイクロファイバークロス:ホコリや汚れがしっかり取れ、洗って繰り返し使えるのでエコ。
  • メラミンスポンジ:水だけで汚れを落とす力が強く、頑固な汚れに重宝します。
  • 窓掃除用ワイパー:窓掃除が楽になり、手早くクリアな窓を実現。
  • 防カビスプレー:浴室やキッチンなど、湿気が気になる場所に使うことでカビの発生を防止。

これらの道具を手元に揃えておくと、掃除のたびにストレスが軽減され、短時間で効率的に作業ができます。


4. 大掃除で見直したい「整理整頓」の習慣

大掃除を機に、普段から整理整頓の習慣を見直すことも大切です。不要なものを定期的に処分することで、物が減り掃除も楽になります。以下のポイントを参考にしてみてください。

  • 定期的にクローゼットや棚の中身を確認し、使わないものはリサイクルや処分を考える。
  • 引き出しやボックスにラベルを付けることで、物の場所をわかりやすくし、必要なものをすぐに見つけられるようにする。
  • シーズンごとに衣替えと一緒に整理することで、衣類や小物がスッキリ整います。

これらの小さな習慣を取り入れることで、大掃除の手間も減り、普段の掃除が楽になります。


まとめ

大掃除は、年末に一気に行うのではなく、季節や生活リズムに合わせて計画的に進めることで負担を減らし、

家全体を清潔に保つことができます。日々の整理整頓も心がけながら、

季節ごとの大掃除プランを取り入れて、無理なく快適な住環境を保ちましょう。

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全150ページ中)