小山 志穗 自己紹介へ

防災用品をそろえる必要性:その重要性と準備のポイント

2024/05/09(木) 日々のこと

日本は地震や台風などの自然災害が多い国として知られています。

これに対して備えるために、防災用品をしっかりと揃えることは重要です。

しかしながら、「何を準備すればいいのか」「どれくらいの量が必要なのか」といった疑問を抱く方も少なくありません。そこで今回は、防災用品を揃える必要性と、その際のポイントについてお話しします。

なぜ防災用品を揃えるのか

1. 自然災害への備え

日本では地震、台風、洪水など様々な自然災害が発生します。

特に近年、異常気象による被害が増加しており、いつどこで災害が発生するか予測が困難です。

自分や家族の身を守るためには、最低限の防災用品を揃えておくことが重要です。

2. 災害発生後の生活

災害が発生した後は、ライフラインが停止することが多く、食料や水、電気などが手に入りにくくなります。

そのような状況でも一定期間生き抜くために、食料や水、防寒具、医薬品などの備えが必要です。

3. 自助努力と共助

大規模な災害が発生した際、すぐに公的支援が届くとは限りません。

まずは自分たちで命を守る「自助」の備えが重要です。

また、隣近所と協力して助け合う「共助」の観点でも、自分が必要な物資を揃えておくことが、

他の人の助けにもなります。

必要な防災用品リスト

1. 基本の防災用品

  • 食料と水:最低3日分、可能なら1週間分の備蓄が望ましい。保存食や缶詰、水のペットボトルなど。
  • ライトと電池:懐中電灯、ヘッドライト、予備の電池。
  • ラジオ:電池式や手巻き式で最新の情報を入手するため。
  • 医薬品:常備薬、救急セット、消毒液、マスクなど。
  • 携帯トイレ:断水時に使える簡易トイレ。
  • 現金:災害時はクレジットカードや電子マネーが使えない場合があるため、現金も用意しておく。

2. 快適な生活のための防災用品

  • 寝具:毛布や寝袋、エアマット。
  • 着替え:下着や靴下を含む。
  • 洗面用具:歯ブラシ、ウェットティッシュ、タオルなど。
  • 防寒具:カイロや防寒シート。
  • 娯楽用品:トランプや本、子供用のおもちゃ。

3. その他役立つアイテム

  • モバイルバッテリー:携帯電話の充電用に。
  • 多機能ナイフ:栓抜きや缶切り付き。
  • ビニール袋:ゴミ袋や雨具代わりに。

防災用品の揃え方と保管方法

1. 少しずつ揃える

防災用品を一度に揃えるのは負担が大きいかもしれません。

普段の買い物に少しずつ追加していくことで、負担を軽減できます。

特に食料や水は少しずつ買い足しながら備蓄するのがおすすめです。

2. 定期的な見直し

防災用品は定期的に点検し、期限切れのものを入れ替えたり、

新しいアイテムを追加したりしましょう。特に食料や医薬品、電池は消費期限に注意が必要です。

3. 保管場所

家族全員がすぐにアクセスできる場所に防災用品をまとめて保管しましょう。

また、自宅外で被災する場合に備えて、車や職場にも簡易的な防災用品を置いておくと安心です。

おわりに

防災用品を揃えることは、家族や自分の命を守るための重要なステップです。

自然災害はいつ起こるかわかりませんが、しっかりとした備えがあれば安心して日々を過ごすことができます。

今回のリストを参考に、ぜひ防災用品の準備を進めてみてください。

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全150ページ中)